きしむ日本の建設業 これでは国土が守れない 残業規制より本質的課題にメスを入れよ【WOP】

ebook WedgeONLINE PREMIUM

By 出井康博

cover image of きしむ日本の建設業 これでは国土が守れない 残業規制より本質的課題にメスを入れよ【WOP】

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
【WedgeONLINE PREMIUM】
きしむ日本の建設業 これでは国土が守れない 残業規制より本質的課題にメスを入れよ【WOP】"
道路や橋、高層ビルに新築戸建て......。誰もが日々、当たり前のように使うインフラや建築物にも、それらをつくり、支える人たちがいる。世は「働き方改革」全盛の時代─。その大波は建設業界にも押し寄せる。だが、目先の労働時間削減だけでなく、直視すべきは深刻な人手不足や高齢化、上がらぬ賃金などの課題だろう。インフラや建築物は、まさに日本の「機能」であり「国土」そのものでもある。"これまでの"当たり前を、"これからも"続けていけるのか─。その分水嶺にある今、どのようにして国土を守っていくべきか、立ち止まって考えたい。
月刊誌『Wedge』2022年9月号(8月20日発売)の特集「きしむ日本の建設業 これでは国土が守れない 残業規制より本質的課題にメスを入れよ」を電子書籍化したものです。
Part 1 INTRODUCTION建設業の魅力向上の"本丸"は「働き方改革」にあらず(Wedge編集部)
Part 2-1 REPORTAGE外国人に頼りきる日本の建設現場 このままでは行き詰まる(出井康博 ジャーナリスト)
Part 2-2 CRAFTMANベテランと若手職人に聞く 建設業界の課題と醍醐味(出井康博 ジャーナリスト)
Part 3-1 REWARDING知ってほしい現場の実態 分かってほしい私たちの仕事を(Wedge編集部)
Part 3-2 UNSUNG HERO縁の下の力持ち 監理技術者の仕事とは?(Wedge編集部)
INTERVIEW 1変わることは大変 それでもホワイト化こそが生きる道だ(蟹澤宏剛 芝浦工業大学建築学部建築学科 教授)
Part4 ENGINEER関東大震災から100年 未来を見つめた技術者たちの想い(紅林章央 東京都道路整備保全公社 道路アセットマネジメント推進室長)
INTERVIEW 2進むインフラの老朽化に 建設業界はどう対応すべきか(三木千壽 東京都市大学 学長)
Part 5 EDUCATION「地元のインフラは地元で守る」"足元"支える高専の挑戦(堀川晃菜 サイエンスライター)
INTERVIEW 3現場の技術力と魅力を高めるには業界慣行の改革は必須(森地 茂 政策研究大学院大学 客員教授、名誉教授)
Part 6 LOCAL COMPANIES見えないところに今日もいる 災害・異常時支える建設業(Wedge編集部)
COLUMN「自分たちの道は自分たちで直す」 道普請人の思わぬ副産物(Wedge編集部)
INTERVIEW 4誤解を恐れずあえて言う 持続可能な建設業への提言(宮本洋一 一般社団法人日本建設業連合会 会長、清水建設 代表取締役会長)
きしむ日本の建設業 これでは国土が守れない 残業規制より本質的課題にメスを入れよ【WOP】