キャンパスの戦争 慶應日吉 1934ー1949

ebook

By 阿久澤武史

cover image of キャンパスの戦争 慶應日吉 1934ー1949

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
このキャンパスは戦場とつながっていた――。
目映い光に溢れる「理想的新学園」はやがて、アジア・太平洋戦争へと巻き込まれていく。青春を謳歌していた慶應義塾大学の予科生たちが学ぶモダンな校舎はいかにして兵士たちが行き交う空間となったのか。連合艦隊司令部地下壕で知られる日吉キャンパスの誕生より米軍からの返還までを描く「戦争とキャンパス」の昭和史。
慶應予科生たちは「戦争の時代」をどう生きたのか? 日吉台地下壕保存の会会長でもある、慶應義塾高校校長の著者が、戦争に翻弄された日吉開設から米軍による占領からの返還まで15年間の日吉キャンパスの校舎の記憶を掘り下げ、現在とのつながりを解き明かしていく。アジア・太平洋戦争と大学キャンパスの関係を辿る、大学史のみならず、戦争の時代に興味を持つ方必読の書。
「銀杏並木のゆるやかな坂道をのぼり、キャンパスを地上と地下の合わせ鏡で見つめると、思いもよらない風景が見えてくるだろう。これほど激しく戦争の時代に翻弄され、これほど大きく本格的な戦争の遺跡をもつキャンパスは他にあるだろうか。」(本書「はじめに」より)
キャンパスの戦争 慶應日吉 1934ー1949