聴耳草紙(全183話収録)

audiobook (Unabridged)

By 佐々木 喜善

cover image of 聴耳草紙(全183話収録)
Audiobook icon Visual indication that the title is an audiobook

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...

岩手県遠野地方に伝わる不思議な話

河童に出くわした話「上下の河童」ほか 全183話収録

柳田國男が明治43年に発刊した『遠野物語』の話者である佐々木喜善は、昔話の採集によって日本の民俗学に大きな業績を残しました。折口信夫や金田一京助は、その先駆的な偉業から喜善を「日本のグリム」と讃えたといいます。

『聴耳草紙』は喜善が長い年月をかけて掘り起こした遠野地方の昔話・伝説を183編にまとめたものです。昔話はもちろん、河童に出くわした体験談をはじめ、神様や妖怪が人々の暮しに深く結び付いた不思議な話は実話として今なお遠野で語り継がれています。

収録内容

聴耳草紙

観音の申子

田螺長者

蕪焼笹四郎

尾張中納言

一目千両

炭焼長者

山神の相談

黄金の臼

尽きぬ銭緡

天人子

兄弟淵

上下の河童

淵の主と山伏

黄金の牛

瓢箪の話(七話)

打出の小槌

蜂聟

蜂のおかげ

親譲りの皮袋

黄金の鉈

黄金の壺

樵夫の殿様

窟の女

三人の大力男

夢見息子

鬼婆と小僧

姉のはからい

鬼の豆

山男と牛方

臼堀りと舟堀り

箕の輪曲げ

カンジキツクリ

大工と鬼六

癩病

油採り

よい夢

嬰児子太郎

地蔵譚(五話)

猿と爺地蔵(二話)

猿になった長者

猿の聟

猿の餅搗き(二話)

ココウ次郎

爺と婆の振舞 ほか

佐々木喜善(ささき・きぜん)

岩手県土淵村(遠野市)生れ。井上円了の哲学館、次いで早大文学部に学び、泉鏡花を慕って鏡石と号し、短編小説、詩歌などを発表。柳田国男の指導で民間伝承を調査研究し、「遠野物語」の話者となった。のち帰郷し、民間伝承の採集につとめた。「日本のグリム」の呼び名は、彼の病没の報を聞いた言語学者の金田一京助によるもの。

聴耳草紙(全183話収録)