月刊生徒指導 2022年11月号

ebook 月刊生徒指導

By 学事出版

cover image of 月刊生徒指導 2022年11月号

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
■特集:2学期の不安~不登校、非行、学級の空気~
2学期の不登校をどうみるか~BPSモデルの視点から~/伊田勝憲(立命館大学教職研究科教授)
思春期の気になる変化と初期支援/石橋昭良(非行臨床研究所代表)
スマホのトラブルや事件を防ぐ工夫/松下隼司(大阪市立小学校教諭)
子どもたちの不安と緊張から、つながりにつなげるには/五浦哲也(北海道情報大学・経営情報学部教授)
■第2特集:『生徒指導提要(改訂版)』はどうなるか
『生徒指導提要(改訂版)』の概要について/髙橋典久(国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター総括研究官)
担任および生徒指導主事が押さえておきたいポイント/梅澤秀監(東京女子体育大学・短期大学特任教授)
[語る]
学校教育の多様化と学習の保障を考える/保坂 亨(千葉大学教育学部名誉教授・グランドフェロー)
[特別企画]
■教育現場から考える校則のブラック化とその対応(2)~「生徒指導委員会」と「校則検討プロジェクト」~/髙橋壮臣(静岡県袋井市立中学校教務主任・幼小中一貫コーディネーター)
月刊生徒指導 2022年11月号