インクルーシブ教育を通常学級で実践するってどういうこと?

ebook インクルーシブ発想の教育シリーズ

By 青山新吾

cover image of インクルーシブ教育を通常学級で実践するってどういうこと?

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
通常学級でのインクルーシブ教育は、具体的にどう実践すればいいのか。これまで数々の教育実践を世に問うてきた岩瀬実践をもとに考える。
目次
第1章 インクルーシブ発想とは
(つなぐ、つながることの弱さ;「集団の中の個」という考え方;関係性と合理的配慮 ほか)
第2章 インクルーシブ教育をどう実践すればいいのか
(対談)青山新吾×岩瀬直樹(4月の最初に「教室リフォームプロジェクト」を行う理由;「作家の時間」で子どもたちをみる、「PA」で人間関係を混ぜる;コンテンツだけ取り入れても意味がない ほか)
第3章 インクルーシブ教育の実践って?
(方法の前提になること(対談を経て);方法の目的化;子どもをどんな存在としてみるか ほか)
インクルーシブ教育を通常学級で実践するってどういうこと?