わからないと恥ずかしい小中学校で習った日本史

ebook

By 火田博文

cover image of わからないと恥ずかしい小中学校で習った日本史

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
学校を卒業してからむしろ、勉強したくなる。
ふしぎな現象ではあるけれど、誰しも体験した感覚だろう。とくに気になるのが歴史、それも日本史ではなかろうか。
ところが、だ。いざ、もう一度勉強をと思って歴史の本を読んでみると、基本的なことをぜんぜん知らないことに気がつく。
「徳川家康はどんな経緯で天下人になったのか。」
「応仁の乱はなぜ起きたのか。」
「どうして武士が政権を持つようになったのか。」
よく考えてみたら、そんなことを意外に知らない。自分の国の歴史なのに、人物や出来事の名前をなんとなく覚えているだけなのだ。
守護や地頭ってなんだっけ。
豊臣秀吉って、どんなことをした人だったかな。
明治維新ってどうやって起きたんだろう。
これではやはり、日本人の大人としてちょっと恥ずかしいのではないだろうか。
とはいえ、きっちり学び直すのもなかなかにたいへんだ。そこで本書では、小中学校の教科書や、教科書を解説する参考書をヒントに、日本史の流れを簡潔にまとめた。
「ここさえ押さえておけば大丈夫!」という大事な出来事を中心に、それはなぜ起きたのか、誰がどんなことを行ったのか、ひとつの「ストーリー」として理解しやすい内容となっている。
単に用語を暗記していたあの頃とは違って、日本史を物語としてとらえ、もう一度、学び直してみてはどうだろうか。
わからないと恥ずかしい小中学校で習った日本史