日本軍用機事典 陸軍篇 1910~1945[新装版]

ebook

By 野原茂

cover image of 日本軍用機事典 陸軍篇 1910~1945[新装版]

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
明治43年(1910年)、日本陸軍は輸入したアンリ・ファルマン機で日本初の動力飛行に成功。購入した外国機を通じて航空機の設計を学びつつ、独自の機体を研究開発していった陸軍は、昭和十年代には九七式戦や一〇〇式司偵、四式戦など世界水準の軍用機を開発するようになるが、太平洋戦争の敗北と共にその系譜も消滅し果てた。本書では、約300点の写真や図版とともに、日本陸軍が輸入・生産・運用・試作・計画した航空機約150機種を網羅する。さらに発動機や兵装、各種装備や機体の塗装、組織編制や陸軍航空部隊の戦歴も解説。日本陸軍航空の勃興から敗滅までを多角的に詳解する。
日本軍用機事典 陸軍篇 1910~1945[新装版]